Awesome
howtheytest-jp
howtheytest を参考に、日本のソフトウェア企業のテスト・テスト自動化に関する資料をまとめています。
コンテンツ
<details> <summary>クックパッド株式会社</summary>ブログ・記事
- テストケース作成を仕様詳細化の手段とする実験
- クックパッド Android アプリ CI を CodeBuild に切り替えた話
- Android TVアプリの自動化されたテストの小話
- Android/iOSアプリのテストの区分戦略
ブログ・記事
- Webの自動テストのこの1年を振り返って
- Windows10 / Microsoft Edge での自動テスト(Selenium WebDriver)を Azure DevTest Labs 上で実行して高速化したお話
- メルカリWeb版のUIテスト自動化で目指している世界と、そのために作った Selenium Grid・Zalenium 環境 on Azure Kubernetes Service(AKS)
- E2Eテストのテスト結果を可視化することで気づきが生まれた
- HeadSpinでモバイルアプリのテスト・モニタリングはどう変わるか
- Docker × Android エミュレータで、自動テスト(Appium)を並列化・爆速にする環境を作ったお話
- Appiumの環境構築を劇的に効率化した話
- メルカリiOSのUIテスト自動化をまるっとご紹介します!
- マイクロサービスのQA・セキュリティ自動化テスト社内ツール「Testdeck」をOSS化しました!
ブログ・記事
- メルペイiOSでのAppium活用事例
- なぜメルペイQAはDevOpsに取り組むのか?
- Cypress + TestRail による Frontend E2E テストの効率化について
- Frontend E2Eテストの安定化の取り組み
- メルペイiOSチームのスナップショットテストを効率化した話
スライド
- メルペイでのリグレッションテスト自動化推進のこれまでとこれから
- Merpay Frontend - Building a Testing Culture
- What we do for quality as merpay frontend
- e2eテストフレームワーク
- Scenario Testing to Improve Product Quality at Merpay
ブログ・記事
</details> <details> <summary>株式会社LIFULL</summary>ブログ・記事
- AIを活用したテスト自動化ツールを使ってみました
- ゼロから品質組織を立ち上げてきた話
- Visual Testingに最適な画像差分検知ツール「Gazo-san」をOSS化しました
- 自動システムテストツール「Bucky」OSS化までの道のり
- 新卒エンジニアのテストワークショップではテストを考えられるようになってもらっている
- ソフトウェアプロセス改善手法 SaPID 導入の壁と工夫
- 本番障害からテストのヒントを抽出して活用する
- プロジェクトに直接的に関わらないQAのアプローチ
- LIFULLのQAの取り組みについて
- コード品質管理について
スライド
</details> <details> <summary>ヤフー株式会社</summary>ブログ・記事
スライド
</details> <details> <summary>株式会社ZOZOテクノロジーズ</summary>ブログ・記事
- 自動テストの実行環境をDockerでお気軽引っ越し
- ZOZOTOWN iOS にスナップショットテストを導入して開発速度を劇的に向上させた話
- AI-assistedテストへの挑戦 vol.1
- Web UIテスト自動化の実行環境をSelenium Gridで
- ZOZOSUIT計測テスト、自動化への道(接触篇)
- ZOZOSUIT計測テスト、自動化への道(音声認識篇)
- 「品質」の基準とは?
- GitHub + CircleCIでAWS Device Farmでのテストを自動化
- KarateによるWeb APIのE2Eテスト実現への取り組み
- Autifyを導入してE2E自動テストを最適化した話
スライド
</details> <details> <summary>株式会社ユーザベース</summary>スライド
ブログ・記事
- iOSアプリのログが正しく送信されていることを担保する
- Vagrant で IE11 の Selenium Grid Node を作る
- ファイルダウンロードを行う E2E テストを Selenium Grid / Zalenium で実施するための拡張を作る
ブログ・記事
</details> <details> <summary>株式会社マネーフォワード</summary>ブログ・記事
スライド
</details> <details> <summary>株式会社ディー・エヌ・エー</summary>ブログ・記事
スライド
</details> <details> <summary>株式会社セガ</summary>ブログ・記事
- QAエンジニアってどんな仕事?~ゲーム開発におけるテストの世界~
- ペルソナ5 ザ・ロイヤルの開発中、自動プレイでバグを検出してみた話
- 『龍が如く7』は進化を続け、自動バグ発見どころかほぼ全自動のバグ取りシステムを構築。これぞ無職から勇者に成り上がるデバッグだ!【CEDEC 2020】
スライド
- 「龍が如く7 光と闇の行方」の自動テスト活用事例とテスト自動化チーム(仮)による若手育成の取り組みについて
- CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~
- 「龍が如くスタジオ」のQAエンジニアリング技術を結集した全自動バグ取りシステム
ブログ・記事
</details> <details> <summary>株式会社Cygames</summary>ブログ・記事
- 【CEDEC 2019 フォローアップ】Shadowverse流開発手法 ~QAコスト削減と堅牢性強化を実現するプランナーによるテスト駆動開発~
- 【JaSST’17 Tokyo フォローアップ】受け入れテストの自動化
- 【PHPカンファレンス2020 フォローアップ】長期運用を目指す『Shadowverse』におけるリファクタ事例の紹介 〜テストの導入とメンバーへの普及法〜
ブログ・記事
</details> <details> <summary>楽天株式会社</summary>スライド
- Rakuten QA Group Introduction & Best Practices
- Rakuten QA group and Automation team
- Test automation at Rakuten Travel
- Automation Testing for Leisure Product
ブログ・記事
</details> <details> <summary>Sansan株式会社</summary>ブログ・記事
- チームにE2Eテストの文化を広めた話
- mablでテスト自動化してみた 〜導入編〜
- mablでのテスト自動化 ~実践編~
- Visual Regression Testingで安心できるフロントエンド環境を作る
ブログ・記事
</details> <details> <summary>dely株式会社</summary>ブログ・記事
</details> <details> <summary>ラクスル株式会社</summary>ブログ・記事
</details> <details> <summary>サイボウズ株式会社</summary>ブログ・記事
- Claraチームの開発・テストプロセスについて
- Test Everything: データセンター仮想化と自動テストの取り組み
- サイボウズサマーインターン2019 報告 〜品質保証・セキュリティコース
- OpenSTFとkintoneでモバイル端末を管理する話
- QAエンジニアのAgile Testing vol.1
- QAエンジニアのAgile Testing vol.2
- QAエンジニアのAgile Testing vol.3
- QAがテスト設計プロセスの見える化に取り組んだ話
- QA勉強会支援チーム「ミネルヴァ」の紹介(2021年版)
スライド
- テスト自動化 / Test automation
- チームワーク溢れる会社が目指している組織の話
- 多種多様なユーザーがいるサービスのQA
- ここからはじめるスクラムQA(増補改訂版)
- 「開発チーム」とQA /"Development Team" and QA
- インフラのQA?なにそれ?おいしいの?
ブログ・記事
スライド
- Reduce flaky test cases with Gradle retry plugin and Allure report
- Everything from Scratch: A journey as Software Engineer in Test to improve "Testing"
- 出前館プロジェクトにおけるLINE QAチームの取り組み
- LINEリサーチ/LINEアンケートにおける 上流工程でのQA実践とその先にあったもの
ブログ・記事
- TestCafe で E2E テストを始めよう #1 - 概要説明 と Hello World
- TestCafe で E2E テストを始めよう #2 - ベーシック認証とユーザーロール(アカウント認証)
- TestCafe で E2E テストを始めよう #3 - よりプログラマブルな作りにする
- TestCafe で E2E テストを始めよう #4 - 関心の分離・メンテナブルなテストを書くためのベストプラクティス
ブログ・記事
- iOSDC 2021 LTで話した『Kyash iOSアプリのQAの歴史』のスライド補足
- KyashのAPIのテストにおけるPostmanの運用方針
- Kyash QAチームの改善の取り組みについて
- Kyash Android で UIテストを導入した時の方針
スライド
</details> <details> <summary>スマートキャンプ株式会社</summary>ブログ・記事
</details> <details> <summary>BASE株式会社</summary>スライド
- 実践ATDD 〜TDDから更に歩みを進めたソフトウェア開発へ〜 / ATDD by genba example
- E2Eのテスト環境とテストデータの理想と現実 〜現実のシステムでE2Eテストを作り維持する工夫と具体事例〜
- TDDからATDDへ歩みをすすめる / Step to Acceptance test–driven development from TDD
ブログ・記事
</details> <details> <summary>エムスリー株式会社</summary>ブログ・記事
- IE の E2E テストを TestCafe で実現する
- QAチームの勉強会でアクティブ・ブック・ダイアログを取り入れてわいわいやってみた話
- Docpediaでの品質計画とQA活動
- QA Wolfを採用したE2Eテスト自動化事例の紹介
- エムスリーのQAチームが目指しているもの
- デジカル開発チームが品質を保つための2つの取り組み
スライド
</details> <details> <summary>株式会社アンドパッド</summary>ブログ・記事
スライド
</details> <details> <summary>Retty株式会社</summary>スライド
</details> <details> <summary>株式会社ラクス</summary>スライド
- 勤怠管理サービスでの継続的テストの取り組み
- 13年続くレガシーサービスを安全にリリースし続けるためのテスト戦略
- 新規プロダクトの開発速度と品質の両立を支える自動テスト
- テスト稼働の削減とフロントエンドの品質担保を行うE2Eテスト
ブログ・記事
スライド
</details> <details> <summary>Classi株式会社</summary>ブログ・記事
</details> <details> <summary>株式会社ロコガイド</summary>ブログ・記事
- QAチーム立ち上げ記録第1回
- Magic Podによる自動テスト 〜QAチーム記録第2回〜
- ロコガイドにおける分散テスト実行環境
- Instrumentationテスト 最初の小さな一歩
- Androidアプリチームにテストコードを書く習慣ができるまで
ブログ・記事
</details> <details> <summary>ヘイ株式会社</summary>ブログ・記事
- mablを活用した STORES 予約 のE2Eテスト戦略
- STORES ECに自動テストツールのMagic Podを導入した話
- JaSST’21 Tokyo 「急成長プロダクトで私が体験した、QAチーム立ち上げの裏バナシ」前編
- JaSST’21 Tokyo 「急成長プロダクトで私が体験した、QAチーム立ち上げの裏バナシ」後編
- 新人QAが語るSTORES 決済の品質を支える「QA」は何をしているのか
ブログ・記事
- 自動化の進め方
- 自動化テストのFlakiness(不安定性)をなくすには?
- テストフレームワークを自動化するCIとは?
- 自動化における様々なレベルとは?:APIテストについて
- 自動化における様々なレベルとは?:ウェブテストについて
- 自動化における様々なレベルとは?:モバイルテストについて
ブログ・記事
- QAチームの自動テスト推進 〜自動テストのツール選定編〜
- QAチームの自動テスト推進 〜自動テストの開発編〜
- チームメンバー全員で実施している回帰テストの紹介
- QAチームの自動テスト推進 〜自動テストの運用編〜
ブログ・記事
</details> <details> <summary>株式会社トレタ</summary>ブログ・記事
- 超短期プロジェクトでのQAエンジニアの立ち回りを振り返ってみた
- 2020年のトレタQAチーム - 今年変わったこと、これからのこと -
- プロジェクトフィットなテスト計画をたてよう
- Gauge+Capybara+Rspecではじめる自動テスト
スライド
</details> <details> <summary>株式会社Kaizen Platform</summary>ブログ・記事
</details> <details> <summary>株式会社LayerX</summary>ブログ・記事
</details> <details> <summary>株式会社MonotaRO</summary>ブログ・記事
</details>コントリビューション
- こちらのレポジトリにコントリビューションしてください。
- 日本語 / 日本企業 のリソースを想定しています。英語 / 海外のリソースは 本家の howtheytest にコントリビューションすることをおすすめします。
- This repository mainly focus on resources by Japanese language / Japanese companies. Please consider contributing to howtheytest if you have English resources.
- 基本的には
README.md
のマークダウンファイルを編集します。下記のルールを参考にしてください。
<details>
<summary>株式会社○○</summary>
### ブログ・記事
* [○○のテスト](https://example.jp)
### スライド
* [○○のテスト](https://example.jp)
### 動画
* [○○のテスト](https://example.jp)
### その他
* [○○のテスト](https://example.jp)
</details>
- markdownlint を Lint として使っています、ルールは こちら
コントリビューター
<a href="https://github.com/tadashi0713/howtheytest-jp/graphs/contributors"> <img src="https://contrib.rocks/image?repo=tadashi0713/howtheytest-jp" /> </a>Made with contributors-img.
クレジット
- howtheytest を参考にしました。
- ページ作成には docup を活用しました。
- バナーには unDraw を活用しました。